もしあなたが、 「勉強好きな子どもに育ってほしい」と願っているなら、この手紙は重要です。 私のところには、子どもの学力について悩みを抱えていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。

勉強好きな子どもに育てようと、幼児教室に通ったり学習塾に入れたり、子どもの勉強のサポートを頑張ったりしますが、一向に悩みが解決せず、イライラして子どもに当たってしまうママが多いのです。

「学力が低い子」は、自己肯定感が低いことが多く、

「どうせ、努力しても無駄だ。自分にできるはずがない…」という諦めの気持ちが強くなっています。

子どもというのは、親が自分をどのように見ているか?で自己価値を決める傾向があるため、親が周りの子とわが子を比較して、わが子の出来ていないところを指摘したり、直そうとすると

「僕・私はママに認められていない」と考え、自信をなくしていきます。

つまり、子どもの学力を上げたいなら、まず最初に、自己肯定感の高い子どもに育てること、

次に、他者と比較することなく、子どものペースで学習を進めることが大事なのです

スキャモンの発達・発育曲線を見ると、6歳までの間に急激に伸びている曲線があります。これが「神経系」です。

「神経系」は脳の神経細胞の発達を表しており、人間の脳は6歳までに90%が完成します。言い換えると、6歳までの経験によって脳の環境が作られるということです。

この話をすると、知育や習い事に精を出す親御さんが多いですが、子どもの将来の幸せを願うなら、IQばかりでなく、子どものEQを高める家庭環境を用意できると、子どもの学力の伸びもさらに高くなります。

では、ここから具体的に、勉強好きな子どもに育てるための2ステップをご紹介します。

【ステップ1】まず、6歳までの時期は、「おうちで遊ぶように学ぶ!」ことが大切です。従来の対面型の幼児教室では、どうしても他の子とわが子の出来を比較してしまいます。そのため、比較が起きないお家の中で、幼児教育をすすめていくことがおススメです。幼児期の子どもは、動きながら学びます。ドリルのようなプリント学習ではなく、身体を動かしながら学ぶことがおススメです。積み木を使って立体に親しんだり、料理を通じて量の重さを体験したり、日常の遊びの中に学びの要素を見つけて、親子で楽しく遊んでください。

【ステップ2】お子さんが小学生になると、テストの点数でどうしても他者との比較が起きてしまいます。小学生になって自分に自信を失わないためにも、「私は、音楽は得意!」「私は、算数が好き!」と自信を持って言えるような、得意科目を育ててあげてください。

また、小学校に上がる前に、ひらがな・カタカナの読み書きの完成、簡単な四則演算、すらすら音読できる力は、育ててあげてください。モンテッソーリ教育では、これらの力をご家庭で、「遊ぶように学ぶ方法」が開発されています。モンテッソーリ教育というと、対面型の教室や園に通わないとできないと思われているかもしれませんが、私のオンラインモンテッソーリ教室では、お金をかけずにおうちでモンテッソーリする方法をご紹介していますので、どなたでも、モンテッソーリ教育を受けることができます。

先ほどもお伝えした通り、人間の脳は6歳までに90%完成します。6歳までの家庭環境の影響により、その子の自分への自信が決まってしまうのです。あなたのお子さんが今、何歳なのか?は分かりませんが、6歳のタイムリミットが、刻一刻と迫ってきているかもしれません。

これから、「6歳までタイムリミットにやっておきたいこと」ついて詳しくお話する前に、≪EQ×IQモンテ式子育てメソッド≫が誕生した経緯について紹介させてください。

改めまして、横浜モンテッソーリ子育て研究所、代表の大高あさよです。 なぜ、心理カウンセラーである私がモンテッソーリ教師となり、幼児教室を始めたのか?について、ご説明したいと思います。私は、大人になってたくさんの悩みを経験しました。 私が経験した悩みは、このような悩みです。

「人の顔色が気になり、嫌われていないか、いつも心配。」 「自分の意見がない。自分の意見に自信が持てない。」 「仕事で期待されると、必ずそれを達成しないとダメだと思い、頑張りすぎて疲れる。」 「他人と自分を比較して、自分はダメだと落ち込む。」

心理学を学ぶうちに、これらの悩みは、【幼少期の育ちに原因がある】 と気づきました。

それから私は、16年間心理学を学び実践し続ける中で、悩みの原因となっていた 幼少期の育ちを根本から改善し、たくさんの悩みを解決しました。

そして、娘が1歳のころから、 家庭で行うモンテッソーリ教育を実践し始めてみると、 モンテッソーリ教育には、私が心理カウンセリングで気づいた幸せな大人に育つために大事な要素が、たくさんあると分かりました。

この事実を多くのママたちに、伝えなければならない!と思い 「EQとIQを同時に高める!モンテ式子育てメソッド」を体系化しました。

そして、世界中にいる日本人の子どもたちを「自分に自信を持ち、世界を舞台に活躍する人間に育てる」というミッションを掲げ、モンテ式子育てメソッドを伝えるという新たなキャリアをスタートしました

モンテッソーリ教育といえば、Google創始者、Amazon創始者、Facebook創始者、将棋の藤井聡太氏など多数の著名人が幼児期に受けた教育として有名です。

彼らの成功の秘訣は、幼児期にモンテッソーリ教育を受けていたことにありますが、だからといってモンテッソーリ園や教室に入れさえすれば、同じような結果を得られるわけではありません。

モンテッソーリ教育を受けて結果を出すためには、家庭環境が重要です。

なぜなら、子どもがモンテッソーリ教育のお仕事に自ら進んでチャレンジするのか?は、親の日々の言葉がけの影響を受けてしまうからです。

そのため、おうちモンテッソーリを頑張っている教室の生徒さんに向けて、自己肯定感を高める【魔法の言葉がけ】と【成功するおうちモンテのやり方】を学ぶ教材として、「新・おうちモンテッソーリの教科書」を無料でお配りしています。

ここで語られている話は、よくある言葉がけの話ではありません。無意識にある【思考パターン】を書き換える言葉がけ、について解説しています。

例えば、子どもが「できない、ママやって!」と言ってきた時、あなただったらどう反応しますか?

「やり方を見せるね」と言って、ゆっくり動いて見せるのは【従来のモンテッソーリ教育】の教え方ですが、心理カウンセラーの視点から見ると、別のやり方の方が効果的です。

それは…

子どもの声が聞こえていないフリをして、

【しばらく子どもに考えさえる】です

「できない、ママやって!」という子どもの声を聞いて、すぐに反応してしまう方は、潜在意識に「相手の期待に応えなさい。相手の期待に応えられない私には価値がない」という思考を持っています。

そのため、子どもの助けを求める声に反応し、子どもを助けることができると心は落ち着き、子どもの声を無視して子どもを助けないでいると、心がザワザワしてきます。

試しに、一度我慢して子どもの声が聞こえていないフリをしてみてください。しばらくすると、「あっ、分かった!」と子どもは自分で解決策を見つけ、自分一人でできるようになっています。

従来のモンテッソーリ教育で言われている教えは、基本的には正しいのですが、潜在意識にある情報が人それぞれ異なるため、自分の無意識の思考パターンを知り、負のループを絶つ方法を実行しないと、あなたの理想の子育てはできないのです。

はじめに

  1. AI時代の幕開け
  2. 親として今、何をすべきか?

1章 成功するおうちモンテッソーリの5つの秘訣

  1. 幼児教育は環境が9割
  2. 物的環境と人的環境
  3. 挑戦できる子どもに育てる家庭環境とは
  4. 子育ての自分軸を定める5つの質問
  5. おうちモンテッソーリを成功させる!3つの順番

2章 敏感期を見極める

  1. 自己流おうちモンテッソーリが失敗する理由
  2. 0歳~6歳までの8つの敏感期
  3. モンテッソーリ教師の敏感期を見極める2つのポイント
  4. 子どもを観察する4つの視点

3章 心の栄養となる家庭環境

    1. Point1:親子の間に確かな信頼関係を築く
    2. Point2:子どもの「自己教育力」を尊重する

3章 心の栄養となる家庭環境

子どもの自信を育てるための魔法の言葉がけ
  1. 悪魔のプログラムとは?
  2. 魔法の言葉がけで幸せになる!
  3. 4つの悪魔のプログラムと呪いを解く魔法の言葉がけ
  4. 親のタイプ診断×子どもを成長させる魔法の言葉がけ

4章 おうちモンテッソーリのおしごと

  1. モンテッソーリ教育の5分野の教育
  2. 日常生活の練習
  3. 感覚教育
  4. 言語教育
  5. 算数教育
  6. 文化教育

5章 AI時代の家庭教育

  1. ChatGPTとは?
  2. ChatGPTを使った家庭学習のやり方
  3. AIを使ったモンテッソーリのおしごとの作り方
  4. 子どもの言葉の力を育むAIチャット
  5. 子どもの教育はお家でやるしかない!

試しに、第3章の「親のタイプ診断×子どもを成長させる魔法の言葉がけ」では、チェックリストを使ってあなたのタイプを診断してみてください。

例えば、長女で「しっかりしている」と親から言われてきた人は、「なんでも一人でやりがちで、人に甘えたり頼ったりするのが苦手。夫は仕事で忙しく、ワンオペ育児で疲れている」という傾向があります。脳内では「いい母じゃない私はダメ!」と自分に声をかけているので、子どもの甘えを受け入れすぎて、子どもが依存的になっています。そんな方には「一人で頑張らなくていいんだよ。誰かに手伝ってもらっていいんだよ。」という【魔法の言葉がけ】を受け取っていただき、子どもに対して「やってくれたら嬉しいな。ママを助けてくれる?」と声をかけると、子どもは自立的に育っていきます。

このように、あなたの無意識の思考パターンを理解し、自分を否定する言葉を手放すこと。

そして、お子さんが0歳~6歳の間に、ありのままの自分に自信が持てる言葉を、どれだけ多く届けられるか?、その言葉の差で10年~20年後の人間関係、キャリア、年収、健康に【大きな差】が生まれるのです。

モンテッソーリ教育に関する本を読んで、ぼっとん落とし、ティッシュの遊びなどを用意してみました。でも、子どもの集中現象は見られず、今後どう進めていけばいいのか分からずにいました。 大高先生のオンラインモンテッソーリ教室に参加するようになり 敏感期にあったおしごとを毎月知ることができ、おうちモンテが実践できるようになりました。そして、初めて子どもの集中現象を見ることができました。

おしごと動画と一緒にテンプレートも送ってもらえるので、準備に時間がかからず敏感期を逃さすに過ごせていると思います。 何より驚いたのは、小さい本のおしごとをきっかけに、 娘が、絵本を書くようになったことです!

すでに4冊の絵本を書きあげていて、内容もとても微笑ましく「次は、どんなお話かな?」と私が一番楽しみに読んでいます。

以前の娘は、度々「できない…」と言うことがありましたが、 最近は、意欲的に取り組む姿が増えてきて、「私はできる!」と自分を信じられているように思います。

私自身の育ちの影響で子育てのNG行動をしてしまうことがあり、「このままでは、この子は私のようになってしまう…」ととても恐怖を感じていました。でも、心理セラピーを受けた後から、子どものことが愛おしく感じられるようになり、 子どもに不必要に怒ったりすることもなくなりました。 子どもには発達障害の疑いがあり、療育にも通っていましたが、今は全くその心配はなくなりました。

子どもの癖になっていた爪噛みもすっかり良くなり、何事でもすぐに「ママ、やって」と言っていたのに、自分から進んでチャレンジしたり、出来なくても投げ出さず、納得が行くまで取り組めるようになりました。

子どもが提案した活動をしないことに対して、「なんでやらないの!」と怒ってしまったり、無理やりさせようとしていました。 でも今は、親の12の心得の背景にある精神的な意味が分かるので、子どもに手出し口出しすることが減り、子どもに対してイライラしなくなりました。幼稚園のプレで、上履きを自分で履こうと頑張っている息子の姿に対して、幼稚園の先生が「根気がありますね!」と言っていただき、本当にそうだなと実感しました。

数の敏感期にいる長男(4歳)は、公園の砂にたし算、引き算の式を書いたり、カレンダーや時計も読めるようになったり、生活の中にある数を楽しむ姿が増えています。最近は、かけ算にも興味があり、遊びの中にかけ算を取り入れはじめています。 言語に対する興味も強く、ひらがな、カタカナ、アルファベットの読み書きができるようになりました。最近は、漢字にも興味を持ち始め、漢字を書いたり読み始めています。

娘は、私が提案する活動にいつも興味深々で、1~9999までの数字をひたすら書く数字の巻物や、漢字、英単語のなぞり書きなどを、黙々と集中して取り組む姿を、たくさん見ることができました。 幼稚園の先生からは、「一人っ子なのに、面倒見がよく優しい性格ですね。 集中力もすごくて、根気がいる機織りの活動を、最後までやり遂げることができていました!」と言っていただけました。

マリア・モンテッソーリは、 「知的動物には、精神的食料が必要」 と言っています。おうちモンテッソーリは、子どもに精神的栄養を与えるものです。お子さんの健全な発育のために、おうちモンテッソーリを始めてみませんか?

幼児期の育ちは一生モノです。6歳までの人生で一番大事な時間を【親子の最高の時間】にするために、ぜひ「新おうちモンテッソーリの教科書」お役立てください。下記のボタンをクリックして、今すぐお受け取りください。