montemama
【Youtube動画】子どもをぐんぐん成長させられる親の特徴、子どもの敏感期を見極めるコツ
2021年11月4日 Youtube動画
◆子育て相談「子どもの敏感期に合ったお仕事がわからない」 この動画では、 ・子どもを観察しても、子どもの敏感期が分からない。 ・子どもが無臭になるお仕事が、何か分からない。 ・子どもが何に興味があるのか、分からない。 ・ …
≪EQ×IQオンラインモンテッソーリ幼児教室≫「実際の提示を見れたことが、よかったです!」
2021年8月27日 お客様の声
今日は、お知らせです。 8/30(月)AM10時30分から、無料オンラインレッスンを開催します! すでに、8/24、26と開催しましたが、 合計で、42名の方からお申し込みをいただきました! いただいた感想をご紹介します …
モンテッソーリ教育でアクティブ・ラーニング!主体的で対話的な深い学びを実現する!
2021年3月11日 コミュニケーション力コラム
2020年から小学校ですでに始まっている「アクティブ・ラーニング」。 この新しい学習のスタイルは、モンテッソーリ教育の考え方ととてもよく似ています。そのため、オンラインモンテッソーリ幼児教室では、2021年度からアクティブ・ラーニング形式で、主体的で対話的な深い学びを実現していきます。なぜ、今、アクティブ・ラーニングが必要なのか?心理カウンセラーの視点から、ご説明します。
コミュ障は家庭で生まれる?子どもがコミュニケーションを学ぶ場は、家庭です。
2021年2月25日 コミュニケーション力コラム
こんにちは、 横浜モンテッソーリ子育て研究会の大高です。 昨日、おうちモンテコミュニティのメンバー向けの 動画を撮りました。 テーマは「親子の絆が強くなる!ほめ方、叱り方」 動画の中で、詳しくご説明しましたが、叱るって、 …
≪EQ×IQオンラインモンテッソーリ幼児教室≫人見知りの2歳娘が、自分の作品を喜んで見せていたことが、親として誇らしく思いました。
2020年5月29日 お客様の声
先日(5/27)に、無料のオンラインモンテッソーリレッスンを開催しました! この無料のオンラインモンテレッスンを始めたのは、 学校が休校になってすぐの3月17日。 あの頃は、 「本当にオンラインでモンテッソーリ教育ができ …
モンテッソーリ子育て勉強会、実践報告2019年9月
2019年9月28日 おうちモンテ
2019年度、モンテッソーリ子育て勉強会にご参加いただいている方々のご自宅での、おうちモンテ実践報告です。画像をクリックすると、大きくなります。 男の子 1歳11か月 お仕事名:スプーンでのあけ移し 小さなボールすくいは …
おうちモンテでお預かり★4月受付状況
2019年4月9日 おうちモンテ
4月のおうちモンテでお預かりの受付を開始いたします。 おうちモンテでお預かりは、 基本的には、マンツーマン指導です。 お預かり可能な人数は、1名です。 受付可能な日時は、下記の通りです。 ◆おうちモンテでお預かり★4月受付状況 ●4月15日(月)10時~12時 ●4月24日(水)15時~17時 ※ 今後は、月曜日の午前中または水曜日の午後のみとなります。 ご了承くださいませ。 ※印は、我が家の娘(6歳)も同室になります。 年齢が上の子がするお仕事を見ることが刺激になりますので、 学びのための環境としてご理解くださいませ。 3歳~5歳のお子さんにおススメです。
敏感期とモンテッソーリ教育が目指す子ども像
2019年3月4日 幼児教育
敏感期とは、 「一定の事に対する感受性が特に敏感になる時期」、 を指します。 子どもが、 何度も繰り返し自発的にやっていることや、 「やってみたい!」と言うものなどは 敏感期の反応である可能性があります。 モンテッソーリ教育では、 0~6歳までの間に、6つの敏感期がある と言っています。 具体的には、 ・言語 ・秩序 ・運動 ・感覚 ・数 ・文化 の6つです。